【ELSEIF】私がネットワーク系フリーエンジニアになった理由

予習や復習をはじめ、NEに必要なことを学べるサイトについて

【ELSEIF】私がネットワーク系フリーエンジニアになった理由

ネットワーク初心者向けのサイト

ネットワークエンジニアとしてデビューしたばかりの方や、ネットワーク技術を学習中の方の場合、専門用語をはじめ、インターネットの仕組みやサーバーに関する基礎固めが必要です。しかし、テキストを読んだり、勉強会に参加するだけでは追いつかないこともあるでしょう。そんなときに頼りになるのが、初心者にもわかりやすいネットワークエンジニア系のサイトです。ここではいくつかのサイトをピックアップするので、ぜひ参考にしてください。

ネットワーク初心者向けのサイト

約3分程度で1つの記事を読み終えることができる『3 Minutes Networking』は、登場人物の博士と助手の会話の中に、ネットワークに関する説明が盛り込まれているサイトです。「そもそもネットワークとは何?」という初歩的なことから、FTPやHTTPといったプロトコルにいたるまでを、わかりやすくレクチャーしてくれるので、基礎を学んだり、学習内容を振り返ったりするときに役立ちます。 また、文章のボリュームが多いと読破するのに時間がかかったり、読むのが面倒になったりしますが、『3 Minutes Networking』には、表やイラストが適度に挿入されているのも嬉しいポイント。スラスラと読み進められるので、スキマ時間を学習に当ててるときにもおすすめです。

ネットワークエンジニアに必要な知識が詰まったサイト

『ネットワークエンジニアとして』は、設計や構築をはじめ、運用、保守、コンサルティングなど、さまざまな業務を経験してきた方が運営しているサイトです。エントリー中の記事は、実際の経験を基に書かれているので、初心者も上級者も興味深く読むことができるでしょう。 さらに、技術的なことだけでなく、ネットワークエンジニアの仕事内容や資格取得のためのお役立ち情報、おすすめの書籍など、幅広いジャンルの記事がラインナップしているのも魅力です。「ネットワーク関連のことで知りたいことがある」というときは、ぜひ一度アクセスしてみはいかがでしょう。欲しい情報が得られるかもしれませんよ。

動画で学べるサイト

ネットワークエンジニアとして活躍するために必要なことをオンラインで学べる動画サイト『Schoo』は、リアルタイムで参加できる生放送授業を通して、講師や他の受講生とチャットでコミュニケーションを取ることが可能です。しかも、疑問点をその都度質問したり、学んだことを投稿したりすることもできるので、孤独感を感じることなく自宅学習ができます。 また、『Schoo』の有料会員になると、サーバーやネットワークといった基礎をはじめ、NagiosやPrometheusなどの監視ツールやセキュリティについて学べる動画教材の閲覧も自由です。さらに、サイト上には、フリーランスとして成功するためのノウハウを教えてくれる動画教材も多数公開されているので、多くの学びを得ることができます。

おすすめの記事

Copyright © 2015 【ELSEIF】私がネットワーク系フリーエンジニアになった理由 All Rights Reserved.